DELTA GROUP

よくある質問

こちらにはデルタグループに寄せられるよくある質問をまとめてご紹介します。
以下のリストからFAQをご選択ください。

福利厚生・社会保険

  • Q

    年末調整のやり方について

    A

    下記をスタッフサイトから申請・提出をお願い致します。

    1.マイナンバー
    入力方法はこちら

    2.扶養控除申請書
    入力方法はこちら

  • Q

    「年末調整」とは?

    A

    年末調整とは、1月から12月までに支払われた給与から差し引かれた所得税額の過不足を会社がその一年間の正しい所得税額を計算し直し、調整する手続きです。

    調整した過不足額により、所得税額の還付または追加徴収が発生します。
    ※年末調整は、その年最後の給与が支払われた会社で行われます。

  • Q

    「年末調整の実施条件」とは?

    A

    以下の条件をどちらも満たされた方は、DELTAグループで年末調整を実施しております。

    ○該当年度の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をDELTAグループ各社に提出している方。
    ○その年の12月にDELTAグループ各社から給与の支払いがある方。

    ■「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出

    この扶養控除申告書によって給与から毎月差し引かれる所得税額が決まります。
    提出していないと、高い所得税が差し引かれてしまいます。

    ■源泉徴収票 給与の支払いが発生した方には、源泉徴収票を発行しております。

  • Q

    「年次有給休暇」とは?

    A

    就業を開始した日より6ヶ月を経過した時点で、週の勤務日数に応じた有給休暇を付与します。
    その後は付与日より1年を経過する毎に有給休暇を付与します。
    有給休暇の有効期間は2年となります。

    有給休暇の申請は、各支店担当者まで取得予定日の3営業日前までにご連絡ください。

  • Q

    「社会保険の加入要件」とは?

    A

    雇用保険
    週20時間以上の勤務で31日以上の雇用契約となります。

    社会保険
    週30時間以上の勤務で2ヶ月以上の雇用契約となります。

    配属が確定し、締結する労働契約の条件によって、法律の定める各種保険加入要件を満たす場合、各種保険に加入して頂きます。
    詳しくはご登録時にお渡ししました「派遣就業に関する規則」の「12 各種保険の加入に関して」をご確認ください。

  • Q

    「健康保険」とは?

    A

    本人や家族が病気や怪我等をした場合に必要な医療給付を支給するものです。
    加入資格を満たしている場合には各支店担当者よりご案内しますので、必要書類(年金手帳等)を揃えて申請書類とともに提出ください。

  • Q

    「厚生年金」とは?

    A

    65歳以上になった時、若しくは病気等により障がいが残った場合、死亡した場合に年金や一時金が支給されるものです。
    加入資格を満たしている場合には各支店担当者よりご案内しますので、必要書類(年金手帳等)を揃えて申請書類とともに提出ください。

  • Q

    「雇用保険」とは?

    A

    働く意思、能力がありながら仕事に就けない場合に失業保険を支給する制度です。
    原則として退職日以前の2年間に雇用保険被保険者であった期間が12ヶ月以上ある場合に支給されます。

  • Q

    「定期健康診断」とは?

    A

    就業中の方で、基準を満たしている場合には、原則年に一度健康診断を実施します。
    対象者には各支店担当者よりご連絡させていただきます。

  • Q

    「ストレスチェック」とは?

    A

    就業中の方で、基準を満たしている場合には、年に一度ストレスチェックを実施します。
    対象者には郵送またはメールにてご連絡させていただきます。

    医師による面接が行なわれた場合に要した時間は実働時間から除かれます。

  • Q

    「労働者災害補償保険(労災保険)」とは?

    A

    業務上若しくは通勤途中において、怪我や事故が発生した場合に、診療代の給付及び 休業の補償が受けられる制度です。
    業務上、通勤途中に負傷若しくは事故に発生した場合には速やかに各支店担当者までご連絡ください。

産前産後休業・育児休業制度

  • Q

    「育児休業制度」とは?

    A

    産前の6週間及び産後の8週間、産前産後休業を取得できます。
    (社会保険被保険者本人の場合のみ)

    所得を希望する場合は担当の営業までご相談ください。

  • Q

    「産前産後休業」とは?

    A

    お子様が1歳に達する日まで育児休業を取得できます。
    保育園等の機関が見つからない場合は最長2年まで延長できます。

    所得を希望する場合は担当の営業までご相談ください。

各種申請・手続き

在籍確認

  • Q

    在籍確認について

    A

    登録スタッフの皆様がクレジットカードやローン契約をされる際、在籍確認のお問い合わせが入る場合があります。

    デルタグループでは、個人の登録情報の取り扱い関して慎重に行っております。
    そのようなお問い合わせに対しては、事前にご本人様より申出がない限り、一切 お答えしておりません。

    在籍確認が必要な場合は、事前に各支店担当者にご連絡をお願いいたします。
        

各種証明書発行申請

  • Q

    各種証明書発行申請について

    A

    源泉徴収票や各種証明書(在職証明書、採用証明書、就労証明書、支払見込証明書、退職証明書など)の発行の申請は、
    下記スタッフサイトの「各種申請」から書類の申請、取得が可能です。

    スタッフサイト:https://delta-group.jp/staff_site/

健康保険の被扶養者の手続き

  • Q

    健康保険の被扶養者の手続きについて

    A

    ご家族の方が健康保険の被扶養者になる、もしくは被扶養者から外れた場合は、お手続きが必要になります。
    お手続きの際は、各支店担当者にご連絡をお願いいたします。

給与振込

  • Q

    お振込口座を変更したい場合

    A

    スタッフサイトにログインしていただき、「登録情報」の画面から編集を行っていただくことで変更が可能です。

    詳しくはご就業時に担当営業からお渡ししました「お仕事開始までにご入力いただく項目&入力方法」内の「4 銀行口座の入力」をご確認ください。
    お手元にない方は登録拠点までご連絡をお願い致します。

年末調整の手続き

  • Q

    年末調整のやり方について

    A

    下記をスタッフサイトから申請・提出をお願い致します。

    1. マイナンバー
      入力方法はこちら

    2. 扶養控除申請書
      入力方法はこちら

お問い合わせ

お仕事をお探しの方やご登録済み・就業中の方。各種証明書申請などフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ